
家の建て方基本
🙂 まずは簡単に以下の粗末なイラストに描いた流れになると思います。
土地を平らにするには、土の部分は鍬で岩の部分は枝角のつるはしを使います。枝角のつるはしは最初のボスで手に入れた素材で作れます。
スナップさせたい面にカーソルを合わせなければスナップしないぞ!
①柱を立てたところから土地を平らにしながら梁で囲い、床を張る。
焚火は土の上じゃないと設置できないので、室内に設置する場合その部分のみ床を外しました。
このままだと焚火の煙が室内に充満するので斜め屋根と壁を空けて換気口にしました。
※煙を室内に充満させてしまうと死にます!!
柱のサポート範囲
建材は柱から4つまでおけますが、5つ目からはサポートせず崩れます。
なので、4つ目の建材に新たに柱を置いてサポートさせてください。
床から下に柱を伸ばす方法
渡り廊下や、橋などをかけたい場合床から柱をのばしたいと思います。
そういった場合は、
- 床から1本目の柱を普通に垂直にスナップさせ
- 1本目の柱に90度になるよう横向きに梁を設置
- そして横向きの梁に対してスナップさせるように1本目の柱の続きを設置するとできます。
地面からの距離によって2mだと長すぎてスナップしない場合があるので、その時は1mの柱で試してください。
建材の劣化
建材は屋根のない部分が徐々に雨ざらしになることで劣化していきます。
建築モードの建材の1個目が『修理』となっていてこれを選択して修理していこう!
石の建材
石切り台を作ればいよいよ石の建材の解放!!
この台を設置すれば、もともとフィールドにあった石の建築物も壊せるぞ!