- HOME >
- mesuzaru
mesuzaru

このこんにちは。
このブログは私と夫、猫2匹と生まれてきた子供の日記をメインに、やって良かったこと、失敗したことなどを絵や漫画を載せながら記事を書いていこうと思います。
ゲーム攻略、買ってよかった家電、日々の生活の工夫などもある雑多なブログになりますが楽しんでもらえたら幸いです。
YAMAHA YAS-109を徹底レビュー!ホームシアターからの買い替えに最適な理由 はじめに YAMAHA YAS-109説明書はこちら↓ YAMAHA YAS-109の主な仕様 YAS-109はスリムでコンパクトなデザインが特徴。(幅890/高さ53/131mm) 独自の技術でクリアで迫力のあるサウンドを提供。映画や音楽がよりリアルに楽しめます。 無線接続で快適な操作 Bluetooth対応で、スマホやタブレットからの音楽を簡単に再生できます。また、Amazon Alexaも搭載されており、声だけで操 ...
編集中 クエストなどで迷ったことなど どこでも置けるようなことは言っているが、最初の藤七のいる焼けた村を再建する形でするのを推奨。 メインクエストが藤七の周りにで起こるのと、焼けた建材を回収して得られる資材が多いため。 クエストを進めていても、藤七のいる村(曽々木)に拠点ができている体で話が進むし。 クラフトで見落としがちな事まとめ たくさんの解放されていない設備に紛れて「乾燥棚」がある。 藁の生産設備で、手で作るより2倍の効率で生産できる。 最初の野外での大工作業は、斧で樹を切って皮付き丸太にする→ちょ ...
Sengoku Dynastyどんなゲーム? 村の長になって村民の動きや物資を管理して村の発展を自動化させて繁栄させていくゲームです。 いままでこの手のゲームはシミュレーションでよくあったのですがオープンワールドサバイバルのゲームでアバターとして自分が戦闘やクラフトするタイプのものは私の知る限るではとても少なく、なおかつマルチプレイものはなかったのでアーリーアクセスを待ちわびていました。 RPGのようにNPCも存在し、クエストがあります。クエストの中では会話の選択によって結果が変わるものもあるようなのでそ ...
アーリーアクセスの段階(2020/09/21)のちょこっと攻略まとめです。 Grounededどんなゲーム? 出来る事 ペットのテイム建築&クラフトフィールド探索コントローラー操作4人までのマルチプレイ なぜか虫っころサイズになってしまっているキッズ達を操作して武器や道具を作りながら冒険するゲーム。主に昆虫と戯れる虫の世界のゲーム。MAPのあちこちになぜ体が縮んでしまったのかの手がかりの入ったカセットテープ(英語なのが残念)や、いくつかある研究所に行って冒険を進めよう!ソロでも4名までのマルチでも気軽に遊 ...
ボス ボスを召喚できる座標はダンジョン内の石板に記されています。 見つけて地図に座標をマークしよう。 倒したボスのトロフィーを祭る最初のスポーン地点。 何やらこの先のボスらしき絵が・・・ 飾ってある倒したボスのトロフィーを調べることでバフを付けることや、切り替えもできる。 攻略順 バイオーム:牧草地 召喚に必要なアイテム:鹿のトロフィー×2 攻略ポイント:範囲攻撃は、物陰にいても貫通するので逃げて弓で攻撃しよう 手に入るアイテム:エイクスュルのトロフィー、固い鹿の角※枝角のつるはしが作れます 手に入る強化 ...
コントローラーの暴走 コントローラーがバグった後、ログインしなおしたらキャラクター作成画面になった/(^o^)\ DS4を使って遊んでいるのですが、何かの原因でセレクトボタンとL2、スタートボタンとR2があべこべになって、画面が上を向いて回りだした(*´ω`*) なんじゃこりゃっっ、と思ってログアウト! そして、再度ログインしようとすると、キャラクターの新規作成になっていた!! ショック!! そこで次からはせっかくのキャラクターが消えてしまわないようにバックアップをしておこうと思ったのだ。 キャラクターを ...
家の建て方基本 🙂 まずは簡単に以下の粗末なイラストに描いた流れになると思います。 土地を平らにするには、土の部分は鍬で岩の部分は枝角のつるはしを使います。枝角のつるはしは最初のボスで手に入れた素材で作れます。 スナップさせたい面にカーソルを合わせなければスナップしないぞ! ①柱を立てたところから土地を平らにしながら梁で囲い、床を張る。 焚火は土の上じゃないと設置できないので、室内に設置する場合その部分のみ床を外しました。 このままだと焚火の煙が室内に充満するので斜め屋根と壁を空けて換気口にしました ...
まずは初歩的なことから 製作できるものを増やす 探索 探索しているとダンジョンがあったりするので攻略して素材やアイテムを増やしていきます。するとまた、つくれるものが増えます。 クラフト クラフトに必要な設備も、新たな素材を得ることで増えていきます。
旦那さんにも気軽にやってもらえる簡単さ! 洗濯、食事作り片付け これが楽だと生活が変わる! 更に楽したかったのでアタックゼロのプッシュ式洗剤を利用。キャップをあける手間をなくしました。 ↓ ↓ ↓ スマート家電 スマート家電の素敵なところはエコショー5にむかって声をかけると動いてくれるところです。『アレクサ、電気つけて』、『アレクサ、ばあば呼び出して』など、、、
自撮りしながら出産 安心安全な麻酔を 無痛分娩はリスクがある、危ないのではないかという情報もたまに見かけましたが実際に自分が体験して思いました。 無痛分娩の件数が多い 経験豊富な麻酔科の先生がいてくれている この条件さえ満たしていれば怖がることはないと思います。 無痛分娩の実勢が多いしっかりした病院は呼吸の停止などが万が一おきたとしても、すぐさまわかる装置がちゃんとあります。 麻酔の管がつぶれて麻酔が効かなくなるということもなかったです。細いのにしっかりした管で、潰れるようなものではありませんでした。 実 ...